2024年11月09日
毛穴撫子から待望のBBクリーム♪
私の大好きなプチプラブランド「毛穴撫子」から、
ついにBBクリームが発売されました

毛穴撫子 毛穴かくれんぼBBクリーム
全2色
SPF30・PA+++
25g・各1,980円(税込)
毛穴かくれんぼ、なんてかわいすぎるネーミング。
毛穴に悩んでいる人なら、思わず手にとりたくなってしまいますよね

素肌っぽい仕上がりだけれど、毛穴はしっかりカバーしてくれるというコンセプト。
美容液・保湿クリーム・日焼け止め・化粧下地・ファンデーションの
1本5役をこなしてくれます

カラー展開は2色。
明度ではなく、肌のトーンで選べるようになっていて、
ブルーベースさんには、ピンクオークル、
イエローベースさんには、オークルが推奨されています。
どちらも肌になじみやすい、いい色です

ブルべ夏の私には、ピンクオークルが合っているかな。
するするとなめらかに伸び広がって、
まるで素肌のように自然な仕上がり。
毛穴カバーというと、厚塗り感のある仕上がりなるイメージがありますが、
あくまで自然、とってもナチュラルに毛穴がかくれてくれます。
時短ケアにもなるし、しっとりとした使用感なのでお気に入りです

【不動の人気成分】プラセンタ高配合クリーム!金のプラセンタ濃クリーム
2024年11月05日
マットチークならオススメ!セザンヌのチーク
少し間が空きましたが、
クッションファンデとともに購入したセザンヌのアイテムがこちら。
セザンヌ チークブラッシュ
550円
肌に密着するようなしっとり感と
内側からにじみ出るようなさりげない血色感が人気のるチークです

今までは、ツヤ系のフェイスカラーを好んで使用していましたが、
縦に伸びた加齢毛穴が目立つようになってきて・・・

ふわっとやわらかいマット系のほうがアラが目立ちにくいので、
評判のよく、かつリーズナブルなセザンヌに白羽の矢を立ててみました

全5色中、私が選んだのは01(フォギーローズ)。
落ち着いた色味で、ブルべ・イエベ問わず使いやすいカラーだと思います

発色がいいので、
うっかり塗りすぎると、おてもやん(通じるかな)になります

店頭テスターで試してみた限り、
他のピンク系やオレンジ系だともっとはっきりと発色したので
私には使いこなせないかも

でもこのカラーは本当にいい色で、
私の肌にもバッチリなじんでくれます。
色もちもいいし、買ってよかった!
付属のブラシも、柔らかくて肌あたりがいい♪
これでワンコインとは本当に驚きのチーク。
マットなチークが欲しい人には、まず試してみてほしいです

2024年10月11日
セザンヌ クッションファンデ2種
昨年、セザンヌのクッションファンデを使ってみて、
とっても感動した私。
2023/05/13
そういえば、新しくマットタイプも発売されていたなということで、
こちらも購入してみました


全3色・各1,078円
崩れにくく高カバー。
セミマット仕上げのクッションファンデーションです。
さらりと軽やかな使用感で、
まるでシフォンをまとったような軽いつけ心地という謳い文句。
ツヤ感よりもカバー力をアップさせているようです。
確かにややカバー力が上がった感じがします。
最初に発売されたほうとの違いを比較したくて、
でも開封してから1年経過していたので、
液量もだいぶ減っていたし、新しく買い直しました。
<左>

全3色・各1,078円
色はどちらも20(自然なオークル)です。
ケースもパフもちょっとだけ色が違います。
小鼻や目のキワなど細かい部分も塗りやすい〝しずく型〟パフは、
肌あたりもやさしく、使いやすい

こちらは、2個入り・418円(税込)で追加購入することができますが、
私はセリアの2個入り・110円(税込)ですませています

半顔ずつ塗り比べてみたり、
1日交代で全顔で試してみたりで何回か使用してみましたが、
やはり謳い文句通り、ツヤっぽく素肌感のある仕上がりと、
セミマットで適度なカバー力を持ち合わせた仕上がりで、
違いを実感できました。
どちらも崩れ方には差は感じられなくて、
乾燥に対しては、これからのシーズン、また違いを感じやすくなるかな。
それにしても、パフ・ミラー内蔵のケース付きでこのお値段って
本当にすごすぎます、セザンヌさん

クッションファンデデビューの方にはもちろんのこと、
とってもオススメのクッションファンデです
