2019年08月31日
キャンプコスメ
こどもの成長に合わせ、アウトドアにも楽しむようになった我が家。
ホテルに泊まる旅行とは違い、
キャンプ時には、最小限のコスメを持っていきます。
先日の場合は、こんな感じです。














ポイントは、紛失・破損しても惜しくないコスメたちであること。
大打撃を受けてしまうようなものは持っていきません。
そして、マスカラとビューラーはなし。
アイライナーだけでも、目元は乗り切れるかも。
あとは、虫よけ関係。
手作りのハッカ油スプレーも欠かせません。
2018/09/20
オススメなのが、このインセクトポイズンリムーバー。
虫刺されは、刺されてすぐのケアが大事。
これで毒を吸い出すことで、
その後の腫れや跡がものすごく変わってきます。
もちろん、吸い出す際の跡は、人によって数日残ったりしますが、
かゆみや痛みが残るよりははるかにましです。
1,000円以下で買えますよ

先日のマキアの付録だったポーチが、
ブラシも入ってスッキリ収まる!
メイクものだけを入れていますが、かなり余裕もあります。
次回からはこのポーチにもっていこうと思います

【現品】大ヒット商品‼お米マスクモニター30名募集【インスタ】
2019年08月30日
お家で簡単に楽しめる酒粕パック
今回お試しさせていただいたのは、
ワフードメイド 酒粕パック。
しっとりうるおって透明感のある肌へ導く、
酒粕エキス配合の洗い流しパックです

《製品概要》
170g・1,200円+税
2017年2月27日発売



ワフードメイド(Wafood Made)は、
昔から伝わる和フード(素材)でお肌をケアするスキンケアシリーズ。
その中から、すべすべ白肌へ導いてくれる、
洗い流しタイプの酒粕パックをご紹介します

パウチタイプです。
中身がはっきりと見えるので、残量を把握できるのがいいですね

ほのかに香る酒かすの香り

熊本県河津酒造の酒粕から抽出したもので、
昔ながらの槽搾り製法でやさしく搾られた酒粕のエキスなのだそう

洗顔後、タオルなどで軽く水分をふき取り、
適量(さくらんぼ大)を目や口の周りを避けて、塗り広げます。
5~10分したら、洗い流すだけ。とっても簡単ですよね

豆腐をすりつぶしたような、なんともいえないテクスチャー。
これがまた気持ちよくって

常温で使用しているのに、ひんやりとした感触が楽しめます。
酒粕を扱う杜氏の手は、昔から白くてすべすべだと言われていますが、
豊富な栄養を含んだ酒粕のエキスが関係しているのでしょうね。
洗い流したあとは、くすみが抜けて
透明感がアップしたように、肌が明るく見えるんです

週2~3回使用するのがオススメなんだそう

今回ご紹介した洗い流すパックの他にも、
化粧水やクリーム、シートマスクなど、商品展開も豊富。
詳しい商品詳細は、↓からチェックしてみてくださいね

今回も素敵な商品に出会えました

ブロネット×pdc様、ありがとうございました

株式会社pdcさんのブログリポーターに参加中
2019年08月28日
マキア10月号(2019)
今月の美容誌はマキアにしました

アマゾンで他のものと一緒に注文していたので
書店で買うより遅くなりました

マキア10月号(2019)
700円
付録は、オリジナルポーチ、花王バブエピュール、
クレドの新美容液、イプサの新ファンデ(4回分)。
悲しいのが、イプサのファンデが101のみだったこと。
どうせなら、102と2つずつがよかったなぁ

エピュールはまだ試したことがないので、楽しみです

ポーチは、ドレッサートレイポーチといって、
平らに開くので、中身が一目で分かるようになっています。
ポーチのつくりや材質が
想像以上にしっかりしていて、得した気分

ブラシも入る長さなので、
ブラシもコスメも一度に持ち歩きたいときには便利です。
本誌はまだパラ見しかしていないんですが、
秋ファンデや、秋メイクがたっぷり

見ごたえありそうです
