2022年11月08日
バレエ界ご用達、フルボ酸系シャンプーとは。
バレエジャポン オーロラシャンプー
300ml×2本・8,360円
バレリーナがもつ悩みに応えるために開発された、
市販では購入できない特別なシャンプーです。
フルボ酸エキス配合で、頭皮をケアしながら、
地肌や髪の毛に、しっかりと栄養を与えてくれます

ちなみに、フルボ酸とは
太古の時代に海底で作られた特殊な土壌の中の成分から、
ミネラル分が豊富な海洋深層水と天然水を使い、
約2年の歳月をかけて特許製法で抽出した、
添加物を一切含まない天然土壌美容エキスのこと。
少々値が張るのも、
そんな希少な成分が使われているからなんですね

他にも、
アミノ酸18種類・ミネラル16種類・ビタミン7種類・酵素3種類が
バランスよく含まれていて、
頭皮と髪をより健やかに洗い上げてくれます

天然のローズオイルを配合した、やさしいローズの香り

人工香料は使われていません。
泡立ちはやや控えめ。
整髪料を使っている場合は、先にお湯洗いが必須ですね。
ノンシリコンですが、きしみは気にならず、洗い流しもスムーズ。
天然由来弱酸性アミノ酸シャンプーなので、頭皮への負担が少なく、
子どもと一緒に使うこともできます

トリートメントがいらないほど心地よい仕上がり、ということだそうですが、
さすがにシャンプーで終わらせる勇気はないので、
そのへんは検証できず

私はシャンプーのほうをいつも先に使いきってしまうので、
今はこのシャンプーと、同時に使いきれなかった
コンディショナーやトリートメントたちを組み合わせて使っています。
アウトバストリートメントを使用しなくても、サラサラに仕上がるのは
このシャンプーのおかげかもしれません

【今話題】ケアナボーテビタミンC美容液を50名様に!
2022年01月14日
ご褒美コスメ
今年最初のお買い物は、コスメデコルテにて。
コスメデコルテ AQ リプレニッシュヘアエッセンス
100ml・5,500円(税込)
以前ミニボトルで試してみて、
香りも使用感も気に入っていたのですが、
ヘアオイルで5000円かー(直訳:高すぎて買えん)と
あきらめていたアイテム。
しかし、眠る前にもこのヘアオイルのことを考えているせいか
夢にまで出てきたので、
購入を悩む理由が「値段だけ」なら、購入したほうが後悔がない
という言葉を盾に、購入しました。
セミロングで2~3プッシュが適量。
髪が濡れていても、乾いていても使用できます。
月下美人の優美な香気をアクセントにした、
さわやかで奥行きのあるフローラルウッディの香り。
というのが公式の説明。
とにかくいい香りで、使用するたびにうっとり。
この香りのために購入したといっても過言ではありません。
正直、ドラッグストアに並んでいるヘアオイルでも、
髪はサラサラになるし、まとまりもよくなるんですよね。
ですから私はこの香りに癒しを求めて、5,500円を払ったわけですね。
値段をしつこく出すところに、
この買い物がどれだけ我が家の家計を圧迫し、
私の勇気が必要だったかをお察しください・・・
モニターさせていただいているおかげで、
ヘアオイルのストックもたくさんあるのですが
ローテーションしながら使うことで、香りにも飽きないし、
それぞれの良さを実感することもできます。
購入してよかったです

またもや、シャンコンのサンプルもいただきましたが、
やはり、いい!でも買えない!!

万超えはムリってものですよ・・・
【ゆらぎ肌が気になる方に】肌が整うCICA成分たっぷりのマスクがオススメです!
2019年06月16日
資生堂のロングセラー、フィーノのヘアマスク
フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
230g
はじめて購入しました。
たいてい、700~900円で購入できます。
2005年に発売されて以来、
口コミサイトでは何度もベストコスメ賞を受賞したスグレモノ。
途中パッケージのリニューアルはあったものの、
ずっと愛され続けている、資生堂のロングセラー商品です

購入の決め手になったのは、
時間を置かずにすぐに洗い流しても効果があること。
まだまだお風呂は1人でゆっくり~というわけにはいかないので、
ヘアトリートメントも時短ですむものがありがたいのです

7つの美容液成分配合で、
とろけるように髪になじみ、傷みきった毛先まで、
まるで根元と同じくらいなめらかな髪に仕上げてくれます

香りはやや強め。
なんの香りなんだろうと思って調べてみたら、
グレースフローラルの香りなんだそうです。
ジャスミン、ローズ、リリーを中心に、
さわやかなシトラスや
深みのあるムスクやアンバーも組み合わせた、印象的な香り

ねっとりとしたテクスチャーで、
髪にしっかりとなじませることができます。
毛先を中心によくなじませたら、すぐに洗い流していますが、
トリートメント効果はしっかりと感じられます

ブログか雑誌だったか忘れましたが、
トリートメントやヘアマスクは、髪にのせておく時間よりも
もみこむことが大事なんだそうですよ

せっかくなので、シャンプーやコンディショナーも~と思ったんですが、
どうやら生産終了になってるみたいですね。
このヘアマスクのみのブランドのようです。残念
